横濱増田窯が制作するプレミアムラインのテーブルウェアでヨーロッパの老舗ブランドにも負けない商品に、欧米へ進出する際に英語表記で確立したブランドです。日本が誇る【技】・【美】・【匠】に加え、食器本来が持つ“楽しさ・喜び”や他メーカーでは真似できない斬新さとデザイン性を融合させました。メーカーの知名度で左右されるのではなく、造り手として器が本来もつ魅力を最大限表現したブランドです。
同じアント・ブランドで特に「和」のエレメントが強い商品にはこのブランド名を活用。長い日本の焼き物文化において確立された日本のデザイン美と機能性に、横浜焼の新しい精神を吹き込みました。庵陶が提案するのは、“和食器ではない和の演出”であり、“洋食器でありながら和の本質を引き出す”ブランドです。
![]() | ![]() Fujin Raijin | ![]() Sakura | ![]() Gold Brocade | ![]() Design & Pattern of Shousouin | ![]() Ogata Kenzan Collection | ![]() Odamaki & Birds |
![]() Yokohama Sometsuke | ![]() Yokohama Akae | ![]() Design & Pattern of Edo | ![]() Yokohama Tougaku | ![]() Sankeien Collection | ![]() Design & Pattern of Goldfish & Ripple |
![]() Design & Pattern of Blooming Plum Tree | ![]() ![]() TSUBAKI | ![]() Petit Doll |
“Ant” は地元横浜の窯元としてヨコハマらしい・ヨコハマにしかない「舶来の香り」が感じられるテーブルウェア&ギフトのブランドです。窯というイメージではなく、上品でいて気がねなく、そして斬新さをアクセントに確立した横濱増田窯のスタンダードライン。ベーシック(基本)であるからこそ、しっかりとした技術とデザインコンセプトから生まれる器たちです。
LYNN CHASE DESIGNS: 1988年に野生動物をテーマにアーティストであり、ティファニーやレノックスのデザイナーでもあったリンチェイス女史とアメリカ・カルティエ社の元社長と横濱増田窯で協作のもとNYから発表されたコレクション。斬新なデザインとその高品質で全米及びヨーロッパの一流店に取扱われ、話題を呼びました。1991年にはニューヨークの伝統あるインターナショナル・テーブルトップ・ショーにて世界の代表的メーカー63社がノミネートされる中、金賞受賞の栄光を受けました。
収益の一部は環境保護運動促進のため設立されたチェイス・ワイルドライフ・ファウンデーションへ募金されます。