琳派の本質を捉えた高雅さ。

侘びた趣きとその世界観



尾形乾山 色絵十二ヶ月歌絵皿
尾形乾山は兄・尾形光琳と共に琳派の発展に大きな影響を与えた一人。京焼の名工、野々村仁清に陶芸を学ぶ。その作風は自由闊達な絵付や洗礼された中にある素朴な味わいが特徴で多くの作品が重要文化財に指定。芸術的香気があり格調高く秀でたものであった。
この色絵皿十二枚は藤原定家が詠んだ和歌「詠花鳥倭歌各十二首」にちなんだもので、裏面に各月ごとの花と鳥の歌各一首ずつ書き、表面にはその意を表した絵を色絵で描いている。



kenzan12_front.jpg

色絵十二ヶ月歌絵皿

Set of Twelve Square Dishes with a design of seasonal motifs

表面 Front Side




kenzan12_back.jpg

色絵十二ヶ月歌絵皿

Set of Twelve Square Dishes with a design of seasonal motifs

裏面 Reverse Side